【簡単】この記事を読めば、あなたのやりたいことが見つかります【3分で読めます】
【簡単】この記事を読めば、あなたのやりたいことが見つかります【3分で読めます】

目標達成しても、いつも挫折する人「やりたいことが、わからないんだよねー。
考えたこともない。
そもそも、どうやったらやりたい事を見つけられるのかな?」
この記事を読めば、
- 目標を、見つけることができます。
- 目標に向かって、具体的にどのように行動すればいいのかわかります
-
この記事を書いている僕は、心理学の本を読むのが大好きです。
科学的に証明されている事を調べて、いろいろなことを試していった結果、自分の希望の仕事に就くができました。
今回、紹介する事をしたから、今の自分があります。
もくじ
-
1 この記事をを読めば、あなたのやりたいことが見つかります【3分で読めます】
➀やりたい事を100個書き出す
➁「どうやったらできるか?」を徹底的に考える
➂それまでのリスクを具体的に書き出す
2 自分の夢に向かう際に、気をつけるべき事
➀親の意見は無視
➁傷ついて当然
➂目標実現までの、高速エレベーターなど無い

1 この記事を読めば、あなたのやりたいことが見つかります【3分で読めます】
➀やりたい事を100個書き出す
すごい簡単です。
紙と書くものを、用意してください。
スマホの「メモアプリ」はオススメしません。
他のことに反応してしまう可能性があるので。
➁あなたのやりたい事を、書きまくる
行きたい所、食べたいもの、見たい景色…
とにかく、あなたの心が、
と思う事を、書きまくってください。
書いて、書いて書きまくってください。
どんな小さいことでも、良いです。
誰かに見せるわけではないので、心のままに、
あなたの、やりたい事を書いてみてください。
➂100個以上出たら、何個かのジャンルに分けてみる
ある程度、書き出してみたら、そのリストを何個かのジャンルに、分けてみてください。
数個のジャンルに、分かれるはずです。
全体的に見て…
-
「海が好き」
「人と触れ合うのが好き」
「お金が好き」
「異性が好き」
「本が好き」
「体を動かすことが好き」
中には
「もっと時間が欲しい」
などなど
ジャンルを分けることによって、新しい発見もあるかもしれません。
➃あなたの分けた数個のジャンルが、今のあなたの「軸」
あなたの数個のジャンルが、あなたのこれからの「目標」となっていきます。
あなたは、その「目標」に近ければ近い生活を送るほど、
充実した人生を送れるはずです。
しかし、その目標から遠い所にいると、いつまで絶っても、モヤモヤは消えません。
あなたの「ジャンル」「目標」をしっかりと認識しましょう。
2 「どうやったらできるか?」を考える
➀「なりたい姿」をイメージする
ここでおすすめの方法があります。
先程決めた、目標を「疑問形」で考えてみてください。
-
「お金を稼げるようになりたい」
ではなく、
-
「お金を稼ぐにはどうすればいいか?」
という思考です。
このように考えることによって、
という事を、具体的に意識するようになります。
ここでも紙とペンで、紙に書いていってください。
➁目標達成までの道のりを、小学生が見てもわかるくらい「具体的に書く」
誰が見てもわかるくらい、具体的に書いてください。
とても大変な作業ですですが、ここが踏ん張り時です。
ここでも「疑問形」で考えると、思考が深まります。
-
「この課題を終わらせることができるか?」
「終わらすには、〇〇が効果的ではないか?」
「〇〇は△△しなければできないから、△△しよう。」
などと、「疑問形」で考えると、具体的に考えることができます。
➂それまでのリスクを、具体的に書き出す
書き出した道のりの中で、邪魔するもの、障害物を明らかにしてください。
あなたの目標達成を邪魔する存在は、すべて障害です。
➃障害に対する対応策を考えておく
これをやっておけば、もう怖いものはありません。
もう今の段階から、対応策を考えておきます。
そうすれば、本当に起こった時に、慌てずに、すぐに行動できるようになります。
➄記録をする
これも紙がオススメです。
毎日、どんな小さいことでもいいので、目標達成までの道のりを少しでも進んだら、記録をつけます。
この、
「少しでも」
というところがポイントで、
本当に小さな一歩でもいいので、記録をつけてください。
あとで見返すと、
-
(がんばったなぁ)
と感じることができて、テンションが上がります。
そして何より、その、
「少しでも、前に進んでるという感触」
が大事です。
3 自分の夢に向かう際に、気をつけるべき事
➀親の意見は無視
あなたのやりたい事をやりましょう。
親が止めてきたら、こう考えましょう。
-
「やったことあるの?」
と。
たぶん、やったことないけど、とりあえず反対してるような感じですよね。
安定してしないとか、世間体が悪い、とかの理由でしょうか。
➁傷ついて当然
あなたがやりたい事をやると、どこかであなたの邪魔をする人が現れます。
輝いている人を見ると、どうしても邪魔をしたくなる、という人種がいるんですよね。
本当に傷つきます。
-
でも、被害者なんだから、傷ついて当然です。
度が過ぎているようであれば、警察に相談しましょう。
➂目標実現までの、高速エレベーターなど無い
基本的に、夢までの高速エレベーターなどありません。
あるとすれば、確実に裏があります。
「罠」だと思って、間違いないでしょう。
絶対に、近づいてはいけません。
今、夢を掴んだ人たちも、
-
努力して、努力して、努力して、ダメで
努力して、努力して、ダメで…
という人たちばかりだと思います。
ただ単に、失敗談が表に出ていないだけで、みんな血の滲むような苦しい思いを経験しています。
高速エレベーターがあれば、みんな夢をかなえているはずですから。

まとめ
目標達成において、一番大切なこと。
それは、どんな形でもいいので
「進歩を感じること」
です。
これが一番大事です。
本当に。
ドラクエでもレベルが上がったり、新しい技を覚えたら、快感を覚えますよね。
それと一緒で、私たちも、
「成長することで、快感を得ることができます。」
そして、それは「良いクセ」になっていきます。
そうなったのであれば、もう人生イージーモードです。