プチ断食のメリット・デメリット

ダイエットを頑張ろうとしている人「体重を落としたいんだけど、好きなものも食べたいんだよね。
若く見られたいんだけど、お金ないしなぁ…
ってかプチ断食って、本当に体重が減るの??
。」
このような悩みに、答えます。
この記事を読めば、
・プチ断食のメリット、デメリットがわかります。
・プチ断食のやり方がわかります。
・おっさんでも、ちょっとだけ「バキバキ」になる方法がわかります。
プチ断食は、ミランダカー、ビヨンセ、ヒュージャックマンなども実践しているそうです。
ユタ大学をはじめ、世界の大学で研究が行われており、様々な効果が認められています。
-
「自己紹介」
この記事を書いている僕は、プチ断食を始めて、もう少しで「2年」になります。
プチ断食を続けて3か月で、5キロ痩せることができました。
その後は、プチ断食のおかげで、どんだけ食べても太っていません。
妻は現役の管理栄養士で、意見をもらいながら実践しています。
もくじ
2 プチ断食のやり方
3 プチ断食の注意点
2年のプチ断食を続けると、こんな感じになります。
1 プチ断食のメリット・デメリット
➀メリット
・体重が減る(脂肪だけ減る)
3か月で5キロ痩せることができました。
特におなか、アゴの脂肪が落ちた、と妻から言われました。
胸や背中、脚などの大きい筋肉量については落ちていません。
むしろ、筋肉が浮かび上がってきたような感じです。
・若く見られる
プチ断食には、細胞に貯まったゴミを取り除く効果があります。
これは2016年にノーベル賞を受賞された、東京工業大学の大隅良典教授の研究でも証明されています。
「オートファジー」と呼ばれるもので、簡単に言うと、
という、体のシステムです。
僕自身、久しぶりに会った人から、
「肌が、昔よりキレイになってる。」
「高校時代と、まったく変わらないね。」
などど言われます。
ぶっちゃけ、人間関係において、第一印象の「見た目」ってめちゃくちゃ重要だと思います。
今から一緒に仕事をする相手は、
-
ブクブクに太っているのか?
それとも……
努力して体型を維持しているのか?
それだけで、相手からの印象は全然違うと思います。
直接的な言い方になってしまいますが、太っている人は、それだけで「損」をしています。
こんなに、もったいないことはありません。
・断食後の食事が、ヤバいくらい美味しい
2年経っても、断食後の食事のおいしさはハンパありません。
言葉では言い表せないくらい、おいしいです。
どんな食事でも、とてもおいしく食べることができます。
・塩分摂取量を落とせる
断食後はどんな食事でも、味が「強く」感じます。
その特性を利用して、妻が勝手に塩分を少なくして食事を作っていました。
僕は、その事実に全く気付いていませんでした……
僕はもともと、味の濃いものが好きだったので、妻はどうにかして塩分量は落とせないか?と考えていたそうです。
➁デメリット
・きつい
いきなりこんなこと言うと(やっぱりね)と思われると思うのですが「かなりキツイ」です…
特に最初の1~2週間がキツイです。
僕の周りの人たちも挑戦したのですが、だいたい、最初の2週間で心が折れていました。
しかし、2週間続けた人は今でも続いているので、続けれるか?続けられないか?の目安として「2週間」は一つの基準となると思います。
2 プチ断食のやり方
色々なプチ断食がありますが、僕が実践して効果のあった、しかも比較的簡単に実践できるおススメの断食「2つ」を紹介します。
➀8時間ダイエット(今でも実践中)
それ以外の8時間は、何をどれだけ食べてもいい。
➁5:2ダイエット
週2日は500キロcal以下に抑える。
この2つのプチ断食をオススメする理由は、
-
「とっても単純で簡単」
「好きなものを、好きなだけ食べても結果が出る」
という2点です。
カロリーを計算して……
食べたものを思い出して…あ~…なに食べたっけ…??とかやってたら、本当にめんどくさいですよね。
皆さん、メチャクチャ忙しいと思うので、食事だけにパワーをつぎ込むのは、難しいと思います。
そのような人にとっても、すぐに実践できるのが
-
➀8時間ダイエット
➁5:2ダイエット
です。
個人的には、
理由は、
-
「カロリー計算などの、めんどくさい作業がないから続けられる」
「好きなものを我慢せず、食べることができる」
という理由です。
ダイエットを習慣化する際に、どれだけ簡単に手軽にできるか?ってとっても重要だと思います。
さらに「好きなものが、好きなだけ食べれる」という時間が毎日ある、というのは精神的に、とっても楽です。
8時間ダイエットを続ければ、3か月程度で絶対に効果は出ます。
是非、実践してみてください。
3 プチ断食をする上での注意点
➀子供、成長期の人、妊娠中の女性は、やったらダメ
プチ断食は、体へ多少のストレスをかけるものです。
そのため、たくさんの栄養が必要な子供、成長期の人、妊娠中の女性は断食をしない方がいいです。
➁断食中の激しい運動は、おこなわないほうが良い
空腹時の運動については、激しい運動はしないほうがいいです。
理由は、
-
・断食中の栄養不足によって運動の効果が減る
・断食中の運動は、ストレスがかかりやすい
という理由です。
もし行うのであれば強度は下げるか、食事後にトレーニングしたほうが良いです。
➂風邪、アレルギーがひどい時、おなかの調子が悪いとき、糖尿病の人は、やったらダメ
プチ断食は、体へストレスをかけます。
上記のようなときには、行わないようにしましょう。
4 まとめ
なぜ、2年近くプチ断食を続けることができているのか?
その理由は、
「おっさんでも、見た目が変わることができたから」
です。
以前の自分と比べて、自分の体に自信が持てるようになりました。
さらにプチ断食をして半年くらい経った時、初対面の人の反応が、以前と変わってきたのがわかりました。
言葉で言うのは、難しいのですが、
という感じを以前より「早く」感じられるようになりました。
プチ断食のおかげで、
だと思います。
プチ断食のやり方は簡単ですが、継続は簡単ではありません。
しかしプチ断食をすることのメリットは、計り知れません。
これからも、続けていく予定です。
少しでも興味があれば、1日でもいいので実践してみてください。
18時間の断食の後のごはん、言葉に表せない程、とっても美味しいはずです。
↓この本に書いてあることを、参考にしました。
この本に書いてあること以外は、何もしてません。
バキバキになりたければ、是非読んでみてください。