子供の臨時春休み、親として小学生の子供にできる事3つ【簡単】

子供たちの休み、どうしよう…と困っている人「コロナウイルスの影響で子供が家にいるんだけど、どうしようかな?1か月間限定で、なんか有益なことさせたいんだけどなんかあるな?」
この記事を読めば「子供が気軽に取り組める、有益な教育」を知ることができます。
(親も一部参加です。)
本を読んだり、最新の未来の情報に触れることが大好きです。
妻から「1か月間、子供たちが面白くできる、習い事みたいの無いかな?」
と聞かれ、僕なりに考えた結果を今回は書いていこうと思います。
-
目次
1 パソコンでブラインドタッチ
2 オンライン英会話(無料体験)
3 様々な稼ぎ方の紹介

1 パソコンでブラインドタッチ
すいません、いきなりパソコン持っている人限定です。
➀なんでブラインドタッチ?
ブラインドタッチを勧める理由は、間違いなくこの先、ITの時代が来るからです。現在は、スマホで大体の事はできますが、まだまだパソコンも使用しているという状況です。パソコンを使用する人にとって、ブラインドタッチは必須のものとなっていて、これが小学生からできれば、もしかしたら小学生のうちから稼ぐという事もあり得ると思います。ブラインドタッチは、あくまでパソコンを使用する上での、入口部分と考えてください。
➁おススメ無料タイピングサイト
僕の子供が今、気に入っているのが「FMV」の「実践!タッチタイピング」というサイトです。
ここでは、
-
・基本コース
・実力アップコース
・チャレンジコース
があり自由に選択できるようになっています。
このサイトの良い所は、
-
・画面に使用すべき指が表示される
・画面にキーボードが表示されている
・シンプルで使いやすい
・無料
というところです。
➂注意点
注意点は
「最初からキーボードを見て、文字を打たない」
ことです。
「F」と「J」に左右の人差し指を置くと思うのですが、それすら指で探させます。これは非常に重要な事です。恐らく、最初はかなり嫌がると思います。
しかし、これができないとタイピングのスピードがある程度のところで止まってしまうと思うので、子供とはいえマストです。
➃親としてすべきこと
とても小さな進歩でも、その進歩を認めてあげることです。
ブラインドタッチの、
など大人からしてみたら、そんなこと?と思うような事でも、子供にとっては大きな進歩です。どんな小さなことができたとしても、それを認めてあげてください。そうすれば子供自身もテンションが上がって、続けてくれるようになります。
2 無料オンライン英会話
➀なぜ英会話?
今の子供が大人になったら、海外がもっと今よりもさらに身近になるからです。もしかしたら、移住もあり得るかもしれません。そのようになった時、間違いなく言葉は「英語」を使用するはずです。
➁どうやってやるの?
様々なオンライン英会話の「無料体験」を体験することです。大手オンライン英会話では、大抵2回程度の無料体験を用意しています。
最近ではパソコンが無くてもスマホだけでも可能なので、是非、実践してみてください。
-
・☆DMM英会話×2回 25分
・レアジョブ×2回 25分
・☆ネイティブキャンプ×7日間 受講し放題 ◎体験期間が長い
・リップルキッズパーク×2 25分
・ハッチリンクジュニア×2 25分
☆はおススメです。
DMM英会話
レアジョブ英会話
ネイティブキャンプ
こどもオンライン英会話なら元祖 リップルキッズパーク
オンライン英会話ならハッチリンクジュニア
➂注意点
・親がそばにいてあげる
親も不安だと思いますが、子供はもっと不安です。そばにいてできる限りのサポートをしてあげてください。
・無料体験時、カード情報を登録をして、無料体験を終了後、解約しないと自動引き落としになってしまうオンライン英会話もあるので注意です。
本当に気を付けてください。
うまくやれば全て完全無料で英語レッスンを受けることができます。
3 様々な稼ぎ方の紹介
➀様々な稼ぎ方の紹介
子供に様々な稼ぎ方があるというのを伝えます。
具体的には、
-
・YouTuber、ブログの稼ぎ方
・実際に稼いでいる人の毎日のルーティーン動画を見せる
・プログラミングができると、どうなるのかを教える
・インデックス投資ってこんな感じ
・今のプロゲーマーの年収は?
などネタはたくさんあります。
上記のことは、間違いなく学校では教えてくれません。現在の様々なビジネスモデル、お金のこと、投資のこと、これらの事を、とても簡単にして子供たちに伝えましょう。
もし上記がわからないのであれば、この機会に親も勉強することをおススメします。
YouTubeで、
-
・マナブ
・イケハヤ
・キンコン西野
・ホリエモン
・もふもふ不動産
・両学長
・まこなり社長
などで検索すれば、有料級の動画を見ることができます。
上記の人たちの言うことが正解なのか間違いなのか、私にはわかりません。
しかし少なくとも子供たちに、
とその情報を与えてあげるのは「彼らの人生の選択肢を広げる」という意味で、親としてやっておくべきだと思います。
➁「キメラゴン」の紹介をする
知っている人も多いと思います。
不登校で15歳、ブログ、YouTube、note(電子書籍みたいなもの)販売、最高月収1170万、高1の1年間で1億稼いで、高2で実業に手を出すことを目標に活動。twitterより
こんな中学3年生ってすごいですよね。
彼はYouTubeで、親が持っておくべき価値観として
-
・常識で縛らない
・子どもの好奇心を全力で伸ばす
・子ども扱いしない
という事を提案しています。
まとめ
偏差値の高い高校、大学に行って、大企業に入るのが正解という時代は終わりました。
これから様々な生き方があるということは、親として伝えておくべきだと思います。
上記に挙げたYouTubeの動画は、ネタの宝庫です。彼らの動画を理解し、子供に分かりやすく伝えようと努力することで、親自身の知識の幅も広がるはずです。
是非、この機会に子供と自分のために見てみてください。
DMM英会話
レアジョブ英会話
ネイティブキャンプ
こどもオンライン英会話なら元祖 リップルキッズパーク
オンライン英会話ならハッチリンクジュニア