【アメリカ渡米経験あり】アメリカに行って良かった3つの事「迷っているなら、行きましょう」

アメリカに行ってみたい人「アメリカに行ったら、なんとなく楽しそうだけど、具体的にどんなメリットがあるの?」
という疑問をお持ちの方に向けて記事を書いています。
この記事を読めば、
わかります。(実際には3つ以上あります)
自己紹介
-
40歳3児の父親
2週間前まで、2ヶ月間アメリカにいました。
英語能力TOEIC410点
英語で日常会話はできますが、深い会話はまだちょっと苦手
英語のボキャブラリーは少なめですが、会話は大好きです。
もくじ
-
アメリカに行って良かった3つの事【迷っているなら、行きましょう】
1 英語能力が上がる(条件付き)
2 多様性の理解
3 人との関わりが楽しい

アメリカに行って良かった3つの事【迷っているなら、行きましょう】
1 英語能力が劇的に上がる(条件付き)
これは、人によります。
-
「アメリカ行ったら、自動的に英語は話せるようになるだろう」
って考えてる人もいるかもしれないんですが、それはちょっと間違いです。
多少、話せるようになれるかもしれないんですが、その場合、能力の伸びは少ないと思います。
-
ただ英語に慣れて、アメリカ生活が終わってしまった
みたいな感じで終わります。
僕の同僚で、渡米時に
-
・英語が全く話せない
・リスニングも全くできない
・英語の勉強もまったくしようとしない
という人がいました。
そんな彼ですが、滞在2ヶ月で、
していました。
しかし、
という状態でした。
ある意味すごいですよね。
もし、あなたが「スピーキング」を伸ばしたいのであれば、確実に勉強が必要です。
勉強方法としては、とても簡単です。
-
・今日、話せなかった英語はなにか?
・どんな言葉で詰まってしまったのか?
こういうことをメモして、調べて、あなたがその言葉をまた使うだけ。
これで、あなたの英語力は確実に伸びていくはず。
地道に見えるかもしれないんですが、これが一番、確実なやり方です。
もし、英語力を爆裂に伸ばしたいのであれば、アメリカに来ても英語の勉強は必要です。
アメリカに行くって、一見華やかそうに見えますが、かなり地道にみんな勉強してると思います。
2 多様性の理解
アメリカにいて、アメリカ人を見ていると、
・自信を持って行動している
というような光景が、そこら中で見られます。
具体的には、
・大声で歌を歌っていても、その人は全く周りのことを気にしていない
本当にそんな感じです。
これって、
っていう文化だと思うんです。
-
「あなたは、そうなんだね。」
「私は、こうだよ。」
「いろいろな人がいるよね。」
みたいな感じで、相手のことを認めてるという文化だと思います。
僕は日本にいるときに、周りのことをちょっと気にしてしまって、自分の行動をちょっとセーブしていたことがありました。
そして、やばいことに、その状態で何年も時間が経つと、自分が自分をセーブしていることすら忘れてしまうんですよね。
僕の行動の中でセーブしていたことは、具体的に言うと、
-
・公園などで、親と子供が無邪気に遊ぶのは、なんとなく恥ずかしいこと…
・大人が子供と同じように、裸足になって、服が泥まみれになって遊ぶのは、恥ずかしいこと
みたいなことです。
これ、わかりますかね?
みなさんも、少なからずそういう経験ないですか?
-
(これやったら、周りからどう思われるだろうか?)
(大人なんだから、我慢ずべきだ。するべきではない。)
みたいな空気です。
日本でこういう行動を取ると、かならず
のようなものが発生すると思います。
アメリカにも、多少はそのような「見えない圧力」はあると思うのですが、明らかに日本よりは「圧力が弱い」感じがします。
そういう文化だからこそ、アメリカ人は、
なのだと思います。
アメリカ人って、ハジけるときは、本当、周りのことを全く気にしないです。
本当に50歳のおっさんでも、子供みたいに騒ぐのなんて普通です。
すごい良い文化だな、というように感じます。
3 人との関わりが楽しい
アメリカ人は本当にフレンドリーな人が多いです。
友人と会うと、すぐ雑談が始まります。
朝、その人に会った時に、日本的に、挨拶だけでも良いんですが、個人的にはアメリカの雑談場始まる文化のほうが好きです。
街中でもそうです。
街中でアメリカ人に話しかけたとしても、立ち止まってくれる確率って、
-
日本の2〜3倍あるんじゃないか?
ってくらい立ち止まってくれます。
-
「2〜3倍ですよ?」
これって、本当におどろきました 。
さらに、アメリカ人の上司に言われて、とても驚いたことがあります。
それは、
と言われたこと。
これって、完全に
-
????
ですよね。
日本で、エレベーターで話しかけたら、完全に不審者じゃないですか?
でも、アメリカでは一般的なようです。
むしろ、話しかけなければ、不審者?みたいな扱いを受けるらしいです。
なんか、こういう文化って、個人的にはめちゃくちゃ好きです。
人との関わりがあまり好きではない、という人にとっては、苦痛以外の何物でもないっていう感じですが、
人との関わりが好きな人であれば、本当に最高な環境だと思います。

まとめ
アメリカでの生活、アメリカに行く前には、こんなにおもしろいものになると思ってませんでした。
-
普通に仕事して、普通に帰国して終わりなんだろうな。
って、行く前には、めちゃくちゃ簡単に考えてたんです。
でも、実際は違いました。
本当に楽しかった。
アメリカ生活を楽しくしてくれたのは 、アメリカ人との関わりが本当に面白かったからです。
彼らから、たくさんの元気をもらいました。
そして、自信を持つことの大切さも教えてくれました。
今度は、もっと英語の能力を上げた状態で、渡米します。