AKIOBLOGさんの会社の「GOAL-B コーチング」を受けて、変わったこと「3つ」【コーチングが気になる人へ】

コーチング興味あり「GOAL-Bのコーチング、どんな感じなんだろう?」

コーチングに興味津々「「AKIOBLOG」さんの会社のコーチングって、やったら何が変わるの?値段はどれくらいかな?」
っていう人いませんか?
コーチングって結構、値段は高いですよね?
GOAL-Bのコーチングも、
と、エアポッツが買えてしまうくらいの値段設定なんです。
でもですよ、ちょっと待ってください!
コーチングを受けることによって、2つの大きなメリットが得られます。
「行動できる人物になれる」
これですね。
-
(うっそー!そんなん、うさんくさい!行動できたら、行動してますわ)
(自分のことは、わたしが一番わかってます)
って感じですよね?
実は、僕もそうでした。
-
コーチングなんて受けても、なんにも変わらない。
そんなんで変わったら、苦労しない。
こういうように、思っていたんです。
でも、実際は違いました。
結論、
②何かに迷っている人
こういう人は「GOAL-Bコーチング」を受けたほうが絶対にいい。
物事を客観的に見た上で、アドバイスをくれるから。
そして、熱い人達と会話することによって、あなたの熱量(行動力)も上がっていきます。
これですね。
これが、GOAL-Bコーチングを受ける最大のメリットです 。
YouTubeで「GOAL-B」と検索したらわかると思うんですが、
んですよね。
「全国優勝を目指している部活」みたいな感じですよね。
ここで質問です。
-
熱くなる経験って、社会人になってから、ありましたか?
2002年のサッカーのワールドカップから、全く熱くなっていない…
っていう人は、ぜひ、コーチングを受けて、熱い気持ちを手に入れてください。
前置きは長くなりましたが、今回は、
という具体的な事例を紹介します。
この記事を読めば、コーチングを受けると、
ということがわかります。
もくじ
①自分を客観的に見ることができる
②すごい人が、「意外に普通の人」ということを知る
③積み上げが習慣化される
AKIOBLOGさんの会社の「GOAL-B コーチング」を受けて、変わったこと「3つ」【コーチングが気になる人へ】
①自分を客観的に見ることができる
-
・30歳を過ぎてから、上司にむちゃくちゃ叱られた
・30過ぎたけど、ものすごい、真剣にアドバイスをくれる先輩がいる
って人はいますか?
叱られたという人は、いるとは思いますが、以前に比たら、
-
叱られる回数は減っているのではないでしょうか?
実は僕も30歳を過ぎてから、そのような、
っていう経験が、どんどん減っていったんです。
それまでは、
-
叱ってくれた(気づいてくれた)から、そこを治せばいいや
っていう感じで、上司が、僕に対して、
んですね。
めっちゃ簡単でした。
しかし、今は違います。
(ただ、見込みがなくなっただけかもしれませんが…)
こういう時って、
ですよね。
そして、それって結構、むずかしい。
そして、結構だるい。
だったら、スマホいじって、なんか動画でも見ていたほうが、よっぽど楽しいですよね。
-
自分で自分自身を見つめる
って、どうしても限界があります。
まったく見当違いのことを、考えてしまっている可能性もあります。
-
「自分から見た自分」
と
-
「周りから見た自分」
って、必ずしも一致するとは限りませんよね。
そこで、
です。
コーチに、あなたのことを、客観的に見てもらいましょう。
です。
-
(部下を育てる立場の人間として、いろいろとアドバイスをしなければいけないのは、わかっているんだけどね…)
そう思いながらも、日々の仕事に追われて、それどころではない…
そういう上司も多いはず。
では、
-
・誰が、あなたにアドバイスをしてくれるのか?
・誰が、あなたのことを客観的に見てくれるのか?
そこで「コーチ」の存在です。
コーチングを受ければ、客観的な意見を言ってくれます。
・あなたの弱いところ
は、もちろんのこと、場合によっては、
という「道しるべ」のヒントになるようなことを教えてくれます。
今のあなたの現状を理解し、客観的な意見をもらうことができます。
具体的な「対策」も教えてもらうことができます。
②すごい人が、「意外に普通の人」ということを知る
僕のコーチは、もうすでに成果を出されている人で、とても熱量の高い人物でした。
経歴も実績もすごい。
-
たぶん、すっごい偉そうなんだろうな…そして、松岡修造ばりに熱いのかな??
と思いながら、最初のコーチングを迎えました。
かなり深いところまで質問されて、その人の体験談を交えながら、いろいろなアドバイスをもらいました。
そこで感じたことは、
-
ってか、そこらへんにいる普通の人じゃん…
っていう印象。
たしかに、経歴はすごいんです。
結果も出してるんです。
しかし、話した感じ、まったくそんな感じがしないんですね。
って感じなんです。
偉そうにもしていない、というか、むしろ、
という感じです。
でもですよ、今まで、さんざん「意外に普通の人アピール」をしてきましたが、普通の人ではないポイントもありました。
それは、
「失敗してもへこたれない根性」
です。
やっぱり、
んです。
しかも、回数が尋常じゃない。
そういえば、これも大事です。
これ、コーチングを受けるまえは、わからなかったことなんですが、
YouTubeですごい人が、
「どんどん挑戦して、どんどん失敗してください」
って言っているのよりも、こうやってコーチと直接話した上で、
って言われるのは、全然違うんですよね。
-
(一緒でしょ〜??)
って思いますよね?
でも、本当に違うんです。
ぜひ、直接聞いてみてください。
③積み上げが習慣化される
コーチングは、何回かに分けて行われます。
最初のコーチングの際に、最後に「課題」のようなものを出されます。
っていうか、別にその課題を、
その人の勝手です。
-
でも、やっぱり何もできなかったら、悔しいじゃないですか?
だから、僕は、
-
(次にコーチと会うまでは、頑張ろう!)
と決めて、頑張るようにしていました。
僕は、結果という結果を出してはいません。
でも、次のコーチングのときに、
なんて、絶対に言いたくなかったんです。
だから、コーチングを受けてから、つぎのコーチングの期間までは、がんばれました。
その生活を続けていくうちに、行動するのが普通になっていったんです。
つまり、
です。
その行動は、今でも続き、

④まとめ
コーチングを受ければ、あなたを客観的に見てくれる存在に出会うことができます。
・今のままいって、そのまま死んでいくんだろうなぁ
と考えている人。
変えるんだったら、今ですよ。
僕は、なんにも成功していないですし、こんな事言える立場でもありません。
しかし、行動はしています。
いつか成功すると信じて、失敗し続けています。
これからも、まだまだたくさんの失敗、恥ずかしい思いをし続けると思います。
その原動力になっているのは、
と知っているからです。
これは、コーチから学びました。
-
(そんな事、知っているよ)
という方も、おられると思います。
しかし、
と
って全然違いますよ。
インパクトが全然違います。
ぜひぜひ、そのマインドに触れて、あなたの自身を変えてみてください。