「クラウティ」の悪いところ3つ挙げます【クラウティ 2ヶ月目(オンライン英会話歴2年半)】

子供向けオンライン英会話どこがいいか、悩んでいる人「クラウティってあるけど、実際はどんな感じなのかな?使っている人の声を聞きたい」
と思っている人に向けて、記事を書いています。
この記事を読めば、
がわかります。
自己紹介
-
この記事を書いている僕は、クラウティ歴2年
オンライン英会話歴は2年半(レアジョブとDMM英会話)になります。
クラウティでは、ほぼ毎日、子供10分、ぼく10分というような形で、ほぼ毎日レッスンを受けています。
そこで感じた「クラウティの悪いところ」をお話していきます。
もくじ
1 土曜日、日曜日の予約が取りづらい
2 レッスンするときに、アカウントを変えなきゃダメ
3 レッスン可能時間が短い
②まとめ

①クラウティの悪いところ
1 土曜日、日曜日の予約が取りづらい
クラウティは、
という予約の際のルールがあります。
そのため、
基本的に、
しかし、これが、
日曜日も同じです。
日曜日も、朝に予約を取ろうとすると、予約がいっぱいです。
はっきりとした理由は、わかりませんが、
-
・土曜日だけレッスンを受ける
・日曜日だけレッスンを受ける
と考えている人が、多いためではないかと、考えられます。
対応策
基本的に、
土曜日に、土曜日の昼間のレッスンの予約を入れるのは、かなり厳しいです。
日曜日も同様です。
2 レッスンするときに、アカウントを変えなきゃダメ
ということです。
一度、ログアウトして、また娘のアカウントでサインインする必要があります。
ちょっと、めんどくさいですね。。。
これによって、ぼくが仕事で家にいないときに、レッスンを1回無断キャンセルしてしまったことがありました。
娘はパソコン操作に慣れておらず、
までは良かったものの、ログイン画面で
となってしまい、
という事態に陥りました。
これは、前もって、このことを予想していなかった、ぼくの責任でもあります。
しかし、
-
(ぼくのアカウントで、娘もレッスン受けられたら、勉強のハードルは下がるかなぁ)
というのは感じます。
ちょっとでも、
-
取り組むまでの障害は、少ないほうが良い
ですもんね。
ちなみに、ぼくは、レッスンを
というような感じにしています。
クラウティは、オンライン英会話会でも珍しい、
というオンライン英会話です。
ぼくの家族では、どのようにレッスンを受けているかというと、
-
・娘が10分、ぼくが10分レッスンを受ける
・娘が25分レッスンを受ける
という、2パターンがあります。
ちなみに家族であれば、
できるので、使い方はその家族次第で、いろいろな使い方ができます。
家族で使用できるのは良いのですが、やっぱり
がめんどくさいですね。
意志の弱い人間は、
ので、できれば、なんとかしてもらいたいものです。
3 レッスン可能時間が短い
これも、おもに土日限定になります。
クラウティは、
レッスンが受けられます。
これは、他のオンライン英会話を経験している人から見たら、
-
「みじかっ!」
って感じですよね。
娘もぼくと同じく、
で、朝起きてから、宿題、自主学習を終わらせ、
みたいな感じのスケジュールを送っています。
なので、10時くらいになると、もう集中力はきれています。
そのときに、
- 「オンライン英会話しようか??」
とテンション高めに誘っても、乗る気で無いときもあります。
そのため、
- (クラウティ…もうちょっと早く始まってくれたらなぁ…)
と、ずっと思っていました。
朝型の人であれば、学校の始まる前の朝6時から、レッスンを受けることも可能です。
それがクラウティはできません。
朝型の人から見たら、かなり大きなデメリットと言えます。
- 追記:2021年5月9日〜
レッスン可能時間が、
「10:00〜24:00」
↓
「9:00〜24:00」
に変更になりました。
ぼくの願いが、通じました。

②まとめ
今、「クラウティの悪いところ3つ」ということで挙げたんですが、なんだかんだ言って、
理由は、
です。
-
・講師は優しい(特に子供に対して)
・丁寧
・ハズレは少ない(まだ会ってない)
・褒め上手
DMM英会話やレアジョブにも、同じような特徴をもった講師は、たくさん存在します。
あたりのときもあれば、ハズレのときもタマにある。
講師を何人かピックアップしてみれば、DMM英会話などのほうが、レベルの高い講師は存在します。
しかし、平均点という面でみると、
という印象です。
なんだかんだ、
-
「ハズレって、引きたくないですよね?」
「失敗したくないですよね?」
であれば、クラウティはオススメです。
特に子供に対して、
です。
お子さんのオンライン英会話を考えてるのであれば、ぜひ一度、検討してみてください。
もちろん、大人の英語初心者の方にもオススメです。
↓リンクになってます。