クラウティはDMM英会話と比べて、どんな感じ? 【オンライン英会話歴 3年が分析】

オンライン英会話調べてる人「クラウティというオンライン英会話は、どんな感じなのかな?」
と、ちょっとでもクラウティに興味を持ってる人に向けて書いています。
この記事を読めば、DMM英会話と比べて、
-
①クラウティの良いところ
②クラウティの悪いところ
③子供にとってクラウティはどうなのか?
という、3つの事がわかります。
自己紹介
今では「クラウティ」でオンライン英会話を、子供と一緒に受けています。
以前はDMM英会話で1年半レッスンを受けていたので、今回はクラウティとDMM英会話を比べてみました。
もくじ
-
クラウティはDMM英会話と比べて、どんな感じ?
【オンライン英会話歴3年が分析】
1 クラウティの良いところ
①家族型がある
②10分コースが素晴らしい
③全体的な講師の質はクラウティのが上
2 クラウティの良いところ【子供編】
①子供への対応力が高い
②10分がちょうどいい
③簡単な日本語を話せる講師が多い
④動くアイコンがわかりやすい
3 クラウティの悪いところ(全般的に)
①休みがある
②予約が24時間前からしか取れない
③土日はちょっと予約が取りにくい
④朝10時から開始
4 まとめ

クラウティはDMM英会話と比べて、どんな感じ?
【オンライン英会話歴3年が分析】
1 クラウティの良いところ
①家族型がある
もしくは
これらの時間、あなたの家族であれば、誰でもレッスンが受けることができます。
組み合わせは自由です。
あなたの子供が2人いるのであれば、2人とも10分ずつ、毎日レッスンを受けることができます。
あなたがお父さんで、お父さん自身がオンライン英会話をしているのであれば、お父さんと子供というパターンでも利用が可能です。
ちなみに僕はこのパターンです。
こう考えると、かなり柔軟性がありますよね?
もちろん1日2回(10分×2回)を受けたとしても、
です。
そのほかのプランで、10時〜16時まで限定でしかレッスンは受けられませんが、
もあります。
やはり、
っていうのは、家族で英語に対して向き合というような姿勢を持っている家族であれば、めちゃくちゃいいです。
僕はクラウティを選んだ大きな理由が、
という理由です。
娘が英語に興味を持たなければ、そのままDMM英会話を続けていたと思います。
いろいろ調べたんですが、僕のような、
という方にとっては、
②10分コースが素晴らしい
-
子供が、いきなり「25分間」英会話レッスンを受ける
というのは、なかなかハードル高いです。
うちの娘もそのような感じでした。
しかし、
-
「10分なら…できるかも」
と言い出して、ちょっとやる気になってくれたんですね。
やっぱり、
-
(怖い、間違えたら恥ずかしい)
というような気持ちがあって、1歩が踏み出せないような感じだったんですが、
ということを伝えたら、やる気になってくれました。
1日のうちに、10分コースが2回できるっていうのも、いいですよね。
このシステムがあるおかげて、
③全体的な講師の質は、クラウティのが上
講師の質、特に子供に対しては、
DMM英会話は良い意味で、
ですね。
DMM英会話の場合は、講師の人が家からレッスンしている場合が多いので、どうしても友達同士で話をしてるみたいな感覚が抜け切れない時があります。
でも、クラウティは、
ので、遊びっていう感じではないですね。
レッスンという感じです。
全員マスクをしていて、同じ制服を着用して、規律については、かなり厳しそうな感じです。
講師の方は、
その他に、
・とにかく笑顔
という先生が多い印象です。
大人である僕も、話しやすいです。
やっぱり、子供慣れをしている先生が多いので、
DMM英会話でも、相手に合わせるという講師は、もちろん存在します。
しかし比率で見ると、
という印象です。
オンライン英会話をしていて、最悪な講師って、
です。
信じられないかもしれないんですが、こういう講師は少なからず、どこのオンライン英会話にも存在するはず。
そういった中で、ここまで生徒に合わせてくれるクラウティは、
という感じがしました。
2 クラウティの良いところ【子供編】
①子供への対応力が高い
-
DMM英会話と比べて、ここまで違うか?
っていうくらい高いですよ。
言葉で言うのは、ちょっと難しいんですが、
-
・子供をやる気にさせてくれる
・子供を楽しませてくれる
っていうのが、すごい上手です。
僕の娘は、最初すごい嫌々で、
-
「ちょっとやりたくないなぁ」
みたいなことを最初言ってたんですが、いざやり始めたら、
そして最後には、
-
「あれ?もう10分終わっちゃったんだ」
みたいな感じで、名残惜しい感じも出してました。
そのレッスンを見ていて、感じたのは、
-
テンションを上げさせるのがうまいなぁ
という感じです。
②10分がちょうどいい
これは、子供の年齢にもよると思うんですが、
-
最初から25分っていうのは、個人的にはちょっと長過ぎるかな
というに感じます。
僕の娘もそうだったように、
と伝えれば、25分できない子供でも、
-
(10分なら大丈夫かな)
と言うように、考えることも可能です。
この10分のレッスンがあるというのも、クラウティの大きな強みの1つだと思います。
③簡単な日本語を話せる講師が多い
もちろん簡単な日本語だけです。
でも、子供にとって、
てすごい重要です。
やっぱり、最初ってめちゃめちゃ怖いですよね。
これは大人でも一緒です。
-
大人でオンライン英会話を全くしたことない人が、いきなり始めるとなると、めちゃめちゃ怖いですよね?
相手が少しでも日本語ができる人だと、その怖さは、かなり減らせることができます。
僕の娘も、最初に対応してくれた講師の人が、ある程度の日本語が話せたので、
みたいな形で、講師がうまくリードしてくれました。
やっぱり、最初のレッスンってめちゃくちゃ大事。
ここで悪いイメージを持たれてしまうと、今後、
-
「英語なんて、大嫌い!絶対にやりたくない!」
みたいなんてことになりまねません。
一番最初のレッスンは、本当に注意です。
④動くアイコンがわかりやすい
食べ物や野菜のアイコンが出てきて、そのアイコンが画面上で動くので、見た目的にも非常に楽しめるようになっています。
3 クラウティの悪いところ(全般的に)
①休みがある
DMM英会話のときには、お正月とかでもレッスンをしてました。
DMM英会話は、休みなどは設定されておらず、僕は元旦でもレッスンしていました。
しかしクラウティは、休日があります。
ゴールデンウィーク中に、英会話をめちゃめちゃ頑張ろうと思ってた僕にとっては、ちょっとショックです。
これぐらいの短い期間であれば習慣化は途切れないと考えられますが、もし、この休みがたくさんある、ような形になると、
②予約が24時間前からしか取れない
ここもDMM英会話とは、大きく違います。
なので、
みたいな事はできません。
と、考えている人にとっては、クラウティはあまりオススメできません。
今のところ、クラウティを続けてて、
みたいな事は無いんですが、ちょっと怖いですね。
ちなみに、同じ理由で、毎日同じ講師とレッスンをする、というのもかなり厳しいです。
③土日はちょっと予約が取りにくい
これは、ある程度仕方のないことかもしれませんが、
というような印象です。
ので安心してください。
④朝10時から開始
僕は以前、朝にオンライン英会話をしていたので、朝10時からしかレッスンをしていないクラウティは、ちょっと朝遅いかなぁっていうような印象です。
朝型の人には、クラウティはおすすめしません。

4 まとめ
全体的に見て、
クラウティは、かなりオススメです。
特に、
この時間内でレッスンが受けられるのであれば…という条件付きですが、
※ここまでのクオリティのものが、この値段で受けられるというのは、オンライン英会話業界的にも、かなり珍しいです。
・講師の質が良い
・家族でレッスンを受けることができる
と言うことありませんよね。
DMM英会話は、
です。
クラウティは
・自分もオンライン英会話を受けたい
・家族でオンライン英会話を受けたい
・家族で受けたいけど、値段を抑えたい
という人に、とってもオススメできるオンライン英会話です。
ぜひ検討してみてください。
↓リンクになってます
子供に最高の教育を。クラウティ