「英語を学んでいて良かった」という実体験【体験記】

英語を学びたいけど、一歩が踏み出せない人「英語学んで何にになるの?」
って思っている人に向けて、記事を書いています。
この記事を読めば、
ということが、具体的にわかります。
自己紹介
-
この記事を書いている僕は、オンライン英会話歴2年10ヶ月。
今ではDMM英会話で、毎日レッスンを受けています。
DMM英会話の総レッスン時間です。
もくじ
①カスタマーサポートで
②運動会で
2 まとめ
1 英語を学んでいて良かった!という実体験【体験記】
①カスタマーサポートで
つい最近の、出来事です。
僕は、中国製のカメラを買ったんですが、僕自身の不注意で、取扱説明書をなくしてしまいました。
そこで、ネットで取扱説明書を探したのですが、見つからず、結局、カスタマーサポートに電話することに。
そこで、ちょっと困ったことがありました。
電話対応をする人が、
という人だったんです。
僕が何かを言うと、10秒後くらいに、
といった感じです。
英語ではなかったです。
相手の女性は、特に怒った様子もなく、淡々と話しているのですが、言葉が全く理解できませんでした。
と、その時、その女性の後ろから英語が聞こえたんです。
そこで、英語で、
と英語で言ったところ、そこからは、
流暢な英語が、マシンガンのように飛び出てきました。
結局、問題は、
で解決ました。
その後は、
-
なんとも言えない「充実感」だけが残りました
感想は…
-
オンライン英会話よりも充実した
という感じ。
それもそのはず。
最近、
少なくとも「DMM英会話を始めてから、DMM英会話以外で誰かと英語で話す」ということはしていません。
なんか、とっても、嬉しかったです。
という今回の経験。
なぜ、そんなに嬉しいかと言うと、僕は、恥ずかしながら、
として使用したことがなかったんです。
少なくとも、
というような経験はありません。
- 勉強が面白いから、英語を勉強していた
- 英語での会話が面白いから、オンライン英会話をしていた
そんな感じだったんです。
しかし、今回の経験を通じて、英語に対して、見方が少し変わりました。
続けていくのはもちろん、これからは
として使用していくことも考えて、勉強を継続させていきたいと考えています。
②運動会で
という話です。
小学校の運動会での出来事です。
当時、2年生だった娘と一緒に、親子障害物競走に参加するため、入場門のところで待っていました。
娘の小学校では、競技が始まる「10分前」に、次の競技の参加者は、
という決まりがありました。
しかし、競技開始「10分前」になっても、
という事が判明しました。
一人、取り残された子供は、とても寂しそうにしていました。
その取り残された子供は、最近、転校してきたばかりのアメリカ人の女の子で、日本語が話せません。
周りのお父さんたちは、
-
(先生、この状況なんとかして)
という感じで、まったく助けようともしてくれません。
-
(こういう感じ、どこでもありますよね?)
おそらく、お父さん達は、
という感じだったと思います。
僕も、全く自信がありませんでしたが、彼女に英語で、
と英語で聞いたところ、彼女は、
と、いう返答。
-
しかし、
もう、彼女の目には若干の涙が…
急いで退場門に向かったところ、そこにはボブサップを180センチくらいに縮めた人物が…
彼に、次の種目に出るかどうか、を確認し、すぐに娘がいる入場門に案内しました。
入場門で彼を見た娘は、彼の方に駆け寄り、思いっきりハグ。
しかし、その後、女の子は、
早口でなんて言ってるのか、全くわかりませんでした。
その後、お父さんからは
と言われ、握手を求められました。
すっごい小さな事ですが、この体験は、今でも鮮明に記憶に残っています。
とっても嬉しかった。
本当に小さなことですが、
という体験が、なにより本当に嬉しかった。
を体験させてくれた、アメリカ人の女の子に感謝です。
あの時、勇気を持って、女の子に話しかけて良かったです。

2 まとめ
今回、ご紹介したのは、ほんの一部の体験です。
という実体験は、まだまだあります。
英語は勉強していて、本当に楽しいです。
です。
今回この記事を、まとめてて思ったんですが、
という事に気づきました。
人それぞれ、好き嫌いはあると思うんですが、僕はそう感じました。
-
英語に対して、どのように向き合うのか?
というこに、決まりはありません。
- 仕事のため
- 学校のテストのため
様々な理由があるでしょう。
もし、その中で、
という人がおられるのであれば、
一度、
します。
英語の新しい一面が、見えてくるはずです。