オンライン英会話において、伸びない時にやったほうがいい、たった一つのこと【結論:録画すること】

オンライン英会話を実践中の人「オンライン英会話、ずっとやってるんだけど全く伸びないんだよね。」
こういう人はいませんか?
この記事を読めば、
が分かります。
最初に結論です。
オンライン英会話で伸びない人が行ったほうが良い、とても大事なことは、
-
自分のレッスンを、録画した事はありますか?
録画してみるとわかるんですが、
-
あれ?こんなんだったの?
というように、新しい自分の一面に気づくことができます。
自分のレッスン動画は、
なんです。

自己紹介
-
この記事を書いている僕は、オンライン英会話歴2年半。
今ではDMM英会話で、毎日レッスンを受けています。
僕自身も録画をしていて、レッスンが終わったら見返して、復習の材料にしています。
DMM英会話の総レッスン時間です。

もくじ
1 なぜ録画がいいのか?
2 録画のやり方
3 注意点

オンライン英会話において、伸びない時にやったほうがいい、たった一つのこと
1 なぜ録画がいいのか?
これ、なんで録画がいいのかっていうと、
からです。
レッスンをしたことがある人は、わかると思うんですけど、レッスンが終わってから、
- どこの部分がつまずいた?
- 言いたいことが言えなかった部分ってどこ?
と、振り返っても、
-
どのような場面で、どう言う言葉を言えなかった?
っていうのを、覚えてませんよね?

でも、録画していると全然、違います。
そこに、全てが記録されています。
あなたが、つまずいてしまったところは、しっかりと記録されています。
最初自分の録画した動画を見るのは、とても恥ずかしいです。
-
何やってんだろう?
みたいな感じになります。
しかし、それよりも、強く感じるのは、
-
こんなところで、間違えてたんだ…
-
冷静に考えれば言えるのに、なんでこの時は言えなかったんだろう…
というような、
です。
その「気付き」と言うネタをもとに、勉強していけば、あなたの英語の力は、どんどんどんどん上がっていくはずです。
今まで言えなかったことを、どんどん減らしていき、改善していけば、あなたの使える英語はどんどん増えていきます。

これが、レッスンを録画する一番の目的です。

2 録画のやり方
①Windowsパソコン
もしWindows10のパソコンで、レッスン受けているのであれば、
「Windows」キーと「G」キーを同時に押します。
操作パネルが開きます。
操作パネルで「キャプチャ」ボタンをクリックすると、「キャプチャ」の操作ボタンが表示されますので、「●」ボタンをクリック
Rapi TVさんの動画です
②Macのパソコン
Apple Japanの動画です。
この動画は非常にわかりやすいです。
③iPhone
動画ファンさんの動画です。
④Android
すいません。
Androidの録画方法は、様々なものがあったので非常に悩んだんですが、のりごとーさんの動画が一番わかり易いと感じました。
3 注意点
一番の注意点は、
です。
もしその動画をSNSで流す場合も、しっかりと講師に伝えておきましょう。
オンライン英会話の、
は、もともと録画機能が付いていて、
という機能がついた、オンライン英会話もあります。
【関連記事です】
【体験済み】Cambly(キャンブリー)って、初心者にとってどうなの?【オンライン英会話歴2年の僕が、分析します】
4 まとめ
レッスン風景を録画して自分を見る事は、とっても重要です。
-
うまく言えているはず
というようなところも、意外にうまく言えなかったりしています。
録画のメリットは、
という点です。
それは、言い換えてみれば、
のようなものです。
ぜひ積極的に録画をして、自分自身のレッスン風景を、自分で見てみてください。
-
何も課題が見つからない
なんて事は絶対にないはずです。
何かしらの新しい気づきがあるはずです。
ぜひ実践してみてください。