オンライン英会話のペースってどれぐらいがベスト?【答え:毎日です】理由も説明

英語頑張りたい人「オンライン英会話を受講して、英語がペラペラになりたいって思ってるけど、でも実際どれぐらいでの頻度でレッスンを受けると1番効率が良いの?」

ということにお答えします
-
はっきり言って、少ない回数のがいいですよね?
しかし、すいませんが、今回あえて、言わせていただきます。
「本気であれば、毎日やった方が絶対いいです。」
自己紹介
-
この記事を書いている僕は、オンライン英会話歴2年半。
今ではDMM英会話で、毎日オンライン英会話をしています。
そこで得た経験をもとに今回はお話をしていきます。
DMM英会話の、総レッスン時間です。
もくじ
オンライン英会話は、毎日したほうがいい理由
①そんな甘くない
②短期集中型の方が、学習効果が高い
③生活の一部になる
2 まとめ

1 オンライン英会話のペースって、どれぐらいがベスト?【答え:毎日です】理由も説明
オンライン英会話は、
をこれから説明していきます。

理由 その①:そんな甘くない
-
英語が話せるようになった人って、どんな人だと思いますか?
毎日、とりあえずテキストを開いて、とりあえず英語を読んで、音読をして、Netflixを見て……
と言うふうにしてれば、英語話せるようになりますか?
英語が話せるようになった人って、
- どこかで、確実に自分に強い負荷をかけている
- 負荷がかかるような環境に、飛び込んでいる
このようなパターンが多いです。
その中で、
- 悔しい思い
- 嬉しい思い
などの感情を感じ、英語上達のために対して努力をし続けて、その後、話せるようになってるんです。
です。
ではありません。
英語に対して本気であれば、毎日英語を勉強しましょう。
毎日オンライン英会話(アウトプット)をしましょう。
もし、
-
(そこまで英語に熱くなれない)
(そこまで、時間を取るなんて無理)
という人は、おそらく英語に対する優先順位が低いです。

英語の優先順位が高くないのであれば、思い切って英語の勉強をやめてしまうのも、手かもしれません。

と、突き放してしまうのは大変申し訳ないので、ここで1つ良い方法があります。
【対策】
ことです。
何らかの、やらなければいけない理由を作ってください。

TOEICでもTOEFLでも、何でもいいです。
すぐに申し込んで、お金も払ってください。

そうすれば、あなたはそのお金を失いたくないがために、その資格試験に向かって勉強していくはずです。
英語を勉強していく上で、確実にアウトプットをする場面が出てきます。
そこでオンライン英会話を、アウトプットの場として活用してみてください。
【DMM英会話で、105時間のレッスン経験あり】オンライン英会話の「DMM英会話」って使ってみて、実際どうなの?
理由 その②:短期集中型の方が、学習効果が高い
ケンブリッジ大学が、
について行った調査では、
- 普通のペースで行われる授業
- 30日の短期で詰め込み集中型
- 海外留学
の中で、1番効果的なのは短期集中型という研究結果があります。

単純に短い時間で、長時間英語に触れれば触れるほど、語学学習に関しては成果が上がると言うことです。
-
英語を勉強してるんだけど、上達が遅い
という人がいるんですが、その人はもしかしたら毎日、ほんの少しの時間を積み上げていると言うことなのかもしれません。

僕の今までの経験上、毎日の積み上げでも、もちろん英語の上達はするんですが、上達の速度が遅いです。
であれば一度、短期集中型に切り替えて、

【ここから先は、僕の会社での経験です】
僕の会社では、英語だけを勉強する研修
と言うものがあります。
そこでは、
- 期間は約4カ月間
- 基本的に授業は英語
- 毎日のようにテスト
- 1日12時間以上英語漬けの生活
- 毎日続ける
という感じなんですが、その生活を続けていくと、もともと英語が全く話せる話せなかった人でも、4ヶ月後、別人かと思うほど変わっていきます。
その現象を見る限り、やはり、
-
短期で強度を上げて英語を勉強するのって、本当に効果があるんだな
と感じます。
というのも、僕は研修に入る前にも、かなり強度を上げて勉強していたつもりでした。
しかし、
だったんです。
というのは普通の会社に勤めている人であれば、かなり難しいと考えられます。
しかし、
・一定期間、出来る限りの時間を英語に費やす
・生活での英語の優先順位を上げる
というのは、
効果が出ます。
理由 その③:生活の一部になる

質問です。
-
1日おきにオンライン英会話って、習慣化できますか?

英語学習において、習慣化というのは、英語の勉強と同じぐらい大事なことです。
英語学習と言うのは、
と言う学問です。
なので、
みたいなところがあります。

1日、2日レッスンが空いてしまうと、習慣化は、どうしてもきつくなります。
レッスンが終わって、次のレッスンまでの時間が長ければ長いほど、サボる理由を考えついてしまいます。
人間はサボる理由を考える、天才です。
オンライン英会話は、
とりあえずお金さえ払ってれば、誰にも何も言われる事はありません。
なので、最初から、サボりに対する対策を打っておく必要があります。
それが
と言うことです。
習慣化することによって、サボりに対する対策をすることができます。

習慣化すれば、オンライン英会話はあなたの生活の一部となり、
習慣化するまでは、とてもきついです。
おそらく週間から3週間はかかるはずです。
しかし、習慣化してしまったら、もうあなたの勝ちです。


2 まとめ
個人的には、
します。
でも、
ですよね。
さっきは、
と言ったんですが、
ということも言えます。
-
わからない言葉を覚えて、それをオンライン英会話で使用して、相手に通じた。
これって、本当に大変なんですが、本当に感動しますよ。
毎日、オンライン英会話をするのは、本当に大変です。
しかし、
それが、毎日であれば、なおさらです。