【保証してます】vipabcっていうオンライン英会話って、どんな感じなの??【結論:高い。でも、本気な初心者におすすめ】

vipabcに興味がある人「vipabcっていうオンライン英会話って、どんな感じなんだろう?」
このような疑問を持つ人に向けての記事です。
この記事を読めば、
と理解することができます
自己紹介
-
この記事を書いている僕は、オンライン英会話歴2年半。
以前はレアジョブで半年、今ではDMM英会で毎日レッスンを受けています。
それらの経験をもとに、vipabcの情報をまとめていきます。
DMM英会話のレッスン時間です。
最初に、残念ですが…
無料体験、新規登録については、今現在停止中です(2020.12.13)
理由は、調査中です。
もくじ
-
1 【保証してます】vipabcっていうオンライン英会話って、どんな感じなの??【結論:高い。でも、本気な初心者におすすめ】
【vipabcのメリット】
①AIによるマッチングシステム
②講師数が、30000人以上
③TESOLを取得している講師のみ
④レベルアップ保証
⑤あなたの顔は見られない
⑥クーリングオフ可能
【vipabcのデメリット】
①高い
②公式ホームページで料金が見にくい
2 まとめ

1【保証してます】vipabcっていうオンライン英会話って、どんな感じなの??【結論:高い。でも、本気な初心者におすすめ】
「vipabcのメリット」
①AIによるマッチングシステム
自動であなたに一番適した講師、教材をマッチングしてくれます。
さらに、
ので、自動的ににハズレ講師と当たる確率は低くなります。
講師については、評価が9.5以下が続くと再講習を受けなければならないため、レッスンは必死のはずです。
そのシステムが、講師の質を担保している要因にもなっていると考えられます。
②講師数が、30000人以上
DMM英会話では、6500人程度です。
DMM英会話を続けてきて、今まで予約を取れなかったことはありません。
6500人で、そのような状況なので、それが30000人って…
すごいですね。
これは受講する人にとっては、とても大きなメリットです。
Vipabcで講師を選ぶことはできませんが、確実に、
なんてことは、無いはずです。
③TESOLを取得している講師のみ
このTESOLという資格は、
という資格で、国際資格にもなっています。
この資格を持っている講師が多数存在するオンライン英会話は、
という印象があります。
ちなみに、この資格を講師に義務付けているオンライン英会話は、「値段が高い」という特性があります。
④レベルアップ保証
レッスン期間終了までに、ある一定のレベルまで到達すると、
といったシステムがあります。
安心してください。
もちろん、目標達成するまで「ずっと」です。
難易度的には、普通に毎回レッスンに参加していれば、クリアできる(奨学金がもらえる)ようなシステムになっています。
(公式ホームーページより抜粋)
- 目標到達できないと→目標到達まで、【無料】で毎月12レッスン追加
- 目標到達できると→奨学金配布
という流れです。
このシステムを導入しているということは、英語の能力向上に、
という証拠です。
⑤あなたの顔は見られない
-
生徒は顔を出しても、出さなくてもいい
とかではなく、
-
生徒は、顔を出さない
というレッスン方法です。
講師の顔は、見ることができます。
これには、良いことが2つあります。
1 ジェスチャー、表情に頼ることができない
空中に絵を書いたり、ジェスチャーで伝えるのではなく、
-
英語という言語のみを使い
相手とコミュニケーションをとっていく、というものです。
ジェスチャーに逃げられないとなると、僕はかなりキツイです。
英語で電話するとわかるのですが、僕みたいに英語力が低い人は、電話はとても難しいと感じます。
それもそのはず、相手の顔やジェスチャーで判断していたことが、全くできなくなるからです。
vipabcは、
というレッスンなので、最初はとてもキツイはずです。
2 身なりを整えなくても、取り組める
これであれば、
-
(起きたばっかりで、目が腫れぼったいから、今日はレッスンやめておこう)
みたいなことが、起こりにくいです。
お化粧していなくても、大丈夫。
もちろん、部屋が汚くても、レッスンのために掃除する必要はありません。
⑥クーリングオフも可能
途中解約の場合も、消費していない分のレッスン料は戻ってくるそうです。
というデメリットがあるので、これがあれば安心です。
「vipabcのデメリット」
①高い
です。
実際に払うレッスン料は、(12ヶ月〜24ヶ月とプランがあり、期間はさまざま)
となっています。
637200円は、ちょっと高すぎかな、という印象です。
月に換算してみると、
やっぱり、高いですね。
ぶっちゃけ、格安オンライン英会話でも、成長できる人は成長できます。
格安であれば、月5000円〜7000円です。
格安オンライン英会話で、
- 継続
- 成長
するには、それなりの工夫が必要ですが、全然可能です。
②公式ホームページで料金が見にくい
公式ホームページを見て感じたんですが、それは、
-
料金がわかりずらい
ということです。
推測ですが、これには理由があると考えられます。
「AQUES」という「vipabc」と似た感じのオンライン英会話があります。
「AQUES」も公式ホームページには、料金を載せていません。
無料体験をしないと、料金が知ることができないようなシステムになっています。
その理由は、
という理由でした。
vipabcは、非常に見にくいところに、料金プランが表示されています。
それは、もしかしたら同じような意図があるかもしれません。
Vipabcは、格安オンライン英会話に比べ、料金は高いです。
1回のレッスン単価も、高いです。
オンライン英会話を探している人が、もしこの値段を見たら、確実に、
-
高っっ!
と感じ、すぐにページから離脱するはずです。
Vipabcの本当の狙いは
しているという感じがします。
この方のサイトの料金まとめ、とてもわかりやすいです。
vipabcの料金について解説!【高い?わかりにくい?その理由は?】

まとめ
無料体験をしていないので結論としては、はっきりしたことが言えないのは残念です。
しかし、講師の質が高いのは間違いありません。
理由は、
このような保証は、他のオンライン英会話では存在しません。
- 教育に自信がある
- 教育によって、確実に結果を出す
このような能力がなければ、レベルアップ保証などのシステムを作ることができません。
生徒への、
が感じられます。
最近は「AQUES」「vipabc」などの結果にコミットした、
- 最後まで面倒見ます!
- でも値段は高いです。
というオンライン英会話が、増えてきました。
格安オンライン英会話では、やった感はあるものの、
-
勉強は自己流
という部分が大きいため、成長のスピードは人それぞれ。
その反面、
完全に管理されているが、値段は高いという「AQUES」「vipabc」のようなオンライン英会話。
どちらが良いのかは、その人次第ですが、
-
本気で英語力を伸ばしたい!結果を出したいんだよ!
と考えている人は、結果にコミットしている
「AQUES」や「vipabc」の方をオススメします。
最終的に、
「なんで、英語を勉強してるんですか?」
「それを、いつまでにクリアするんですか?」
という質問に、いきつきます。
みなさん、それぞれの「何らかの答え」はあると思うんですが、それを、
- 早く
- 確実に
クリアしたいのであれば、高いお金を払っても、完全管理型の「AQUES」「vipabc」をオススメします。
特に英語初心者の方であれば、なおさらです。