【体験済み】グローバルクラウンっていうオンライン英会話、子供(超初心者)にどうなの?【結論:オススメ】

グローバルクラウンを調べている人「グローバルクラウンっていうオンライン英会話あるけど、評判いいみたい。オンライン英会話って全然わからないんだけど、いったい何が良いのかな?」
この記事を読めば、わかること。
ということが、わかります。
結論です。
僕も娘にオンライン英会話させるのであれば、グローバルクラウンにします。
-
この記事を書いている僕は、オンライン英会話歴2年半。
レアジョブ→DMM英会話の経験があり、今でも毎日、オンライン英会話で英会話を楽しんでいます。
DMM英会話では、5900分のレッスン経験があります。(236回)
学生時代の成績は学年でビリだったので、英語ができない人の気持もわかります。
そんな僕が、グローバルクランのメリット・デメリットを紹介していきます。

もくじ
グローバルクラウンの良いところ
その①:講師が日本語と英語を話すことができる
その②:子供でも操作可能な、専用アプリがある
その③:Wi-Fiとスマホ(タブレット)だけでレッスン可能
その④:予約が不要
その⑤:有料への自動更新はなし
グローバルクラウンの悪いところ
その①:先生を選べない
その②:料金が高い
その③:パソコンでレッスンが受けられない
2 まとめ

1 グローバルクラウンっていうオンライン英会話、子供(超初心者)にどうなの?【結論:オススメ】
グローバルクラウンの良いところ
良いところ その①:講師が「日本語」と「英語」を話すことができる
はっきり言ってしまうと、
そばにいなくて良くなるので。
その間で、家事などをすることが出来ます。
講師は全員が、ネイティブレベルの英語力に加え、日本語も話せるバイリンガルです。
フィリピン人講師だと、講師が日本語を話せず、英語しか喋れないので、いざという時にフォローができません。
子供のレッスンは、色々な予期しないことが起きます。
- 集中力が続かない
- その場から立ち去ってしまう
- 泣き出す
など、大人のレッスンではありえないようなことも、起こります。
そのような際には、子供が分かる日本語で話しかけて、落ち着かせてくれは、子供はとても安心します。
経験豊富な講師は、まるでベテラン保育士さんのようです。
これは子供にとって、すっごい大きい安心感があります。
その安心感という土台がないと、英語の勉強なんて出来ません。
子供は、ただでさえ、英語がわからなくて不安な気持ちでいっぱいです。
-
子供が困っても、日本語で助けてくれる
これは、親も子供も安心ですよね。
ちなみに、オンライン英会話会で、
これはグローバルクラウンの、一つの大きな特徴と言えます。
良いところ その②:子供でも操作可能な、専用アプリがある
グローバルクラウンに関するすべてのことが、
で完結します。
- かわいい絵を使いながら会話練習
- 字幕を見て単語練習
- 正しい発音が聞ける
- 発音が正しいか判定できる機能
- 単語のライティング
- 長文のリーディング
というように、アプリで英語の4つの能力「話す・聞く・書く・読む」を鍛えることが出来ます。
もちろん、アプリでレッスンを受けることもできます。
アプリを、ダウンロードするだけです。
Skypeやパソコンの操作での設定
というのは、不要です。
操作については、子供一人でも操作できるくらい、簡単な仕様になっています。
良いところ その③:Wi-Fiとスマホ(タブレット)だけでレッスン可能
どこでも、レッスンが受けられます。
家でなくても、構いません。
- コンビニに行った時
- 帰省先のおじいちゃんの家
でも受講できます。
僕の子供はグローバルクラウンではないんですが、
公園でレッスンを受けたことがあります。
この、
というのは、すごい大きいメリットです。
親の都合で、外に出ないといけない状況もあります。
そのような時にでも、対応可能です。
良いところ その④:予約が不要
グローバルクラウンは、基本的に、
システムになっています。
このシステムの優秀な点、それは、
というところです。
特に、オンライン英会話が習慣化できていない時は、なおさらです。
僕は毎日オンライン英会話をしているので、今では忘れることはありませんが、習慣化する前は「予約」を何度も忘れていました。
グローバルクラウンでは、毎週、時間も固定でレッスンを受けます。
この方法だと、
通常の習い事と同じような生活を、送ることができます。
その生活を繰り返すことにより、普段の生活の中に、オンライン英会話を組み込むことができます。
曜日、時間を決めるタイミングについては、「入会の時」です。
- 希望の曜日
- レッスンをする時刻
を決めると、自動でレッスンが予約されます。
ただし、曜日、時間の変更はレッスンの15日前に連絡をしなければなりません。
もちろん、
- 体調を崩す
- 急用が入る
などの理由でレッスンを受けられなくても、キャンセルが可能です。
良いところ その⑤:有料への自動更新はなし
無料体験を受けたとしても、その時にクレジットカードの登録義務はありません。
そのため、
自動的に入会という、ちょっと優しくないシステムに引っかかることはありません。
グローバルクラウンの悪いところ
悪いところ その①:先生を選べない
オンライン英会話というのは、
と言っても、言い過ぎではありません。
オンライン英会話において先生を選べないというのは、2つの悪い点があります。
2つ目:せっかくの楽しい講師選び体験ができない
という点です。
1つ目の、嫌いな講師にも、再び合う可能性がある
というのは、
僕も過去に、何度か講師との嫌な思い出があります。
その講師は、もう絶対に予約しません。
講師を選べないというのは、この、
とも、再びレッスンを受ける可能性があるんです。
かなりキツイですよね。
子供であれば、なおさらです。
講師が出てきた瞬間、逃げ出してしまうかもしれません。
2つ目の講師選びについてですが、
です。
講師を選んだあと、
-
(どんな講師かな?)
と心待ちにしている時間は、とてもドキドキします。
それは子供でも、同じ気持ちです。
しかし、毎回、違う講師であれば、子供は困惑する可能性があります。
ただでさえ、機嫌で行動が左右されてしまう子供に対しては、少しでも不安要素をとりのぞいたほうが良いです。
余談なんですが、個人的には、
と感じます。
なぜ、お気に入りの講師を探し続けるのかと言うと、
です。
さらに、そのお気に入りの講師は、あなただけの講師ではありません。
他の人にも、その講師を選ぶ権利があります。
必ずしも、自分のお気に入りの講師が選べるというわけではありません。
それに対応するため、お気に入りの講師を探し続ける必要があります。
悪いところ その②:料金が高い
月々払いであれば、最安で「9800円」
この料金の理由は、
です。
オンライン英会話会でのネイティブと日本人講師は、フィリピン人講師に比べ、1,5倍〜2倍くらい高い値段になっています。
それくらい、人件費が高いということです。
どのオンライン英会話でも、かわりません。
大抵、ネイティブと日本人は高いです。
悪いところ その③:毎回同じ先生とレッスンできない
特に人見知りの子供は、とても大変です。
画面越しであっても、人見知りの性格は出ます。
最初は、
-
(ってかだれ?これ…)
というように、子供は固まります。
もし、そこから機嫌を悪くしてしまって、講師も手に負えなかったら…
と、考えると、毎回同じ講師が望ましいです。
特に初心者の頃は、なおさらです。
とは言っても、他のオンライン英会話サービスにおいても、同じ講師でレッスンを受け続けることは、かなり困難です。
理由は、
からです。
他のオンライン英会話では、チケット制(有料)にして、
チケットを買えば、そのチケットで、チケットがない人より早く予約を取れるようにしているオンライン英会話もあります。
悪いところ その③:パソコンでレッスンが受けられない
-
パソコンとスマホは持ってるけど、タブレットがない
という人もいます。
その人は「スマホ」でレッスンを受けさせるしかありません。
その間は、スマホを使えないような形になります。
-
せっかく、私一人の時間が出来たのに…
となげいてしまうお母さんも、おられるかもしれません。
パソコンでもレッスンを受けられれば、さらに使い勝手は良くなるはずです。

2 まとめ
今回、紹介したグローバルクラウンですが、確かにデメリットはあります。
しかし、デメリットとメリットを比べて考えた時、明らかにメリットのほうが大きいです。
特に、
というのは、子供には本当におすすめです。
最初は、講師がある程度日本語が話すことが出来ないと、本当に何やってるかわからない状況になります。
たまに、最初からいきなりネイティブ講師を勧める人がいるんですが、
それであれば、日本語が話せる講師と効率的に学習していった方のが、確実に英語が伸びるスピードは早いはずです。
体験学習であれば、無料で受けることができます。
クレジットカード登録も、全く必要ありません。
英語はできるようになると、世界が変わります。
その世界を、あなたの子供に見せてあげてください。
オンライン英会話なので送り迎え不要【GLOBAL CROWN】