【無料体験の感想】ECCオンライン英会話って、ぶっちゃけどうなの?【オンライン英会話歴2年の僕が分析します】

オンライン英会話を調査中の人
「ECCオンライン英会話って実際、どうなの?」
「ECCは、他のオンライン英会話に比べてどうなの?」
この記事は、
という人に向けての記事です。
小学生でもわかるくらい、とっても簡単に書かれてあります。
この記事を読めば、
という事がわかります。
-
僕はレアジョブ英会話を1年半、DMM英会話を半年、合計2年のオンライン英会話歴があります。
DMM英会話で、今でも毎朝、オンライン英会話のレッスンを受けています。
オンライン英会話業界のトップの、この2社を経験した僕が、ECCオンライン英会話を分析してきます。

本記事の内容
➀ECCオンラインレッスンの良い所
➁ECCオンラインレッスンの悪い所
2 ECCオンライン英会話の概要
3 まとめ
最初に結論です。
ECCオンラインレッスンは、値段が高いから、やめたほうがいい。
詳しく、説明していきます。
1 【無料体験の感想】ECCオンライン英会話って、ぶっちゃけどうなの?【オンライン英会話歴2年の僕が分析します】
➀良い所
・ECCの良い所 その➀:講師の教育がしっかりしている
講師の質を、数字化すると「10段階中8」です。
講師の教育がしっかりしている理由は、3つあります。
- 無料体験での経験
- サイトの講師の写真の服装、髪型が統制されている
- 採用基準が厳しい
【教育がしっかりしている理由】 その1:無料体験での経験
僕は、2回の無料体験しか経験していません。
そこでの印象、各サイトの口コミをもとにしています。
体験したのは20代の男性講師、20代の女性講師の2人です。
2人ともフィリピン人です。
印象としては、
- 今回、レッスンを受けた二人は、非常に質が高かった
- マジメな感じがする
- 見た目が、しっかりしている印象
という感じでした。
僕に対する質問も、若干堅い?感じの、お決まりの質問が多かったです。
女性講師は、笑顔を作ってるんですが、少し無理している感じがあったかな?
という感じです。
【教育がしっかりしている理由】その2: サイトの講師の写真の服装、髪型が統制されている
というのは、サイトの講師検索画面を見ればすぐわかるのですが、講師は、
「新卒の就活生」
のような感じがします。
- 歯を見せた笑顔の写真
- ほぼ全員がスーツでの写真
- 髪型が奇抜な人がいない
- 男性は清潔感のある髪型で、ヒゲ生やした講師はいない
- 女性の髪型は、分け目があり、ピタッとしてる感じ
この状況を見て、単純に、
-
「見た目を、ここまで統制するのはすごいな…」
というように感じました。
【教育がしっかりしている理由】その3: 採用基準が厳しい
100時間程度の厳しいトレーニングのあと、テストに合格した講師のみレッスンを担当できる
という厳しい道のりのため、講師の質が担保されている可能性は高いです。
採用基準については
- 「教えるセンスがある」
- 「語学力が高い」
- 「我慢強い」
等の条件になっているようです。
・ECCの良いところ その➁:15日先まで予約可能
ここまで先の予約ができると、この日に向かって余裕を持って、
計画的に勉強をすることができます。
オンライン英会話をしてきて、特に大事だと感じるのは、
予習の大切さ
です。
ここで、ちょっとした落とし穴があるので、それは「➁悪い所」で紹介します。
予習をしてる、してない、ではレッスンの充実度が全然違います。
なので、できる限りオンライン英会話のレッスンの前には、予習をしています。
その時間を、長い時間取れることで、レッスンは、さらに充実したものとなるはずです。
・ECCの良いところ その➂:990円プランがある(これを選択すると、月2回のレッスンが受けられます)
簡単に言うと、
「990円払えば、2回レッスンが受けられる」
というプランです。
これは、
と感じている人にとっては、とてもぴったりのプランです。
・ECCの良いところ その➃:きれいな紹介動画がある
各講師のページを開くと、講師の自己紹介動画を見ることができます。
とてもきれいで、見やすく、講師を選ぶ時の参考になります。
DMM英会話では、ほとんどの講師が、動画で自己紹介動画を見ることができます。
レアジョブでは、まだ見ることができません。(音声だけの講師が数名います)
講師を、
- 写真で選ぶ
- 動画で選ぶ
では全く違います。
-
(なんとなくこの人良さそう…)
っていうのって、レッスンを受ける上で非常に大事になってきます。
-
(なんだか、この人感じ悪いな…)
っていう人のレッスンを、受けたくありませんよね。
良い講師(あなたに合った講師、あなたが気に入る講師)
を選ぶためにも、動画は確実に必要です。
➁悪い所
・ECCの悪いところ その➀:料金が高すぎる
DMM英会話と比べてみましょう。
「フィリピン人講師に、1日1回25分レッスンを受けたら、毎月どれくらいの値段がかかるのか?」
- ECCオンライン英会話:8866円/月
- DMM英会話:6480円/月
2000円以上高いって、ヤバいですよね。
それなりの価値があるのか?と言われたら…
どうなのかなぁ…という感じです。
はっきり言ってDMM英会話(6480円)で十分です。
ちなみに、ネイティブプランなどは、もっと恐ろしいことになっています。。
・ECCの悪いところ その➁:レッスンで使う教材が、24時間見ることができない
最初、これを見て、
-
なんで??
と思いました。
簡単に言うと、
もし、見たかったら、¥990を毎月払ってください
というものです。
僕自身、スキマ時間に、オンライン英会話の予習をすることがあります。
それは、レッスンの何時間も前の時もあります。
皆さんも、とても忙しいと思うので、
恐らく僕と同じように、
レッスンの何時間か前に予習をする
という感じになると思います。
そうなったら、毎月¥990払わなければなりません。
「➀良い所」15日先の予約が可能の時に言った「落とし穴」とはこの事です。
15日先の予約が可能で、予習をする時間がたくさんあったとしても、
毎月追加で、お金を払わなければならなりません。
DMM英会話でも、レアジョブでも、このような制度はありません。
・ECCの悪いところ その➂:講師の数が少ない
DMM英会話、ECCオンラインレッスンを、
同じ時間、条件(土曜日の12時から24時 フィリピン人講師)で検索したところ、
予約可能な講師は、
- ECCオンラインレッスン=52人
- DMM英会話=1281人
でした。
圧倒的な、差があります。
こうなってくると、どういう可能性が出てくるかというと、
2 好きな講師のレッスンを、受けられない
という事が発生してきます。
ちなみに、この2つは、オンライン英会話を続ける上で、非常に大切なポイントです。
一つづつ、説明していきます。
1 自分の好きな時間にレッスンを受けられない
ECCオンラインレッスンでは、
講師のレッスンを5分前でも予約可能
となっていますが、
土曜日12時29分に、講師を予約しようとしたら、
といった画面しか出てきませんでした。
ということだったのですが、これでは意味ないですよね。
これは講師が少ないために、起きてしまう事象です。
2 好きな講師のレッスンを、受けられない
ECCオンライン英会話では、評価が無いので、
講師の取り合いが起こるのは、起こりずらい環境です。
しかし、そもそもの講師の人数が少ないという事で、講師の取り合いは確実に起こります。
好きな講師を続けて受講するという事も、オンライン英会話を続けていくうえで、重要なポイントです。
だと思います。
あなたの、理解のある友人を思い浮かべてください。
-
仲が良いから、何にも言わなくても、ある程度、わかってくれるような部分
って、少なからずありますよね?
好きな講師を、何回も受講すると、その「理解のある友人」のようになってきます。
好きな講師であれば、人間関係を最初から構築することなく、
気兼ねなく、すぐにレッスンを開始することができます。
好きな講師が取り合いになってしまうと、新しい講師を予約せざるを得なくなります。
また、1から人間関係を構築していくのは、とっても大変です。
はっきり言って、DMM英会話でも、人気講師の取り合いみたいなことは起こっています。
しかし、それは、
ことで回避できています。
ECCオンラインレッスンでは、15人確保するのは、厳しいと考えられます。
・ECCの悪いところ その➃:講師の評価がない
-
なぜ、あなたはAmazonのレビューを見ますか?
失敗したくないからですよね。
オンライン英会話の講師選びも、全く同じです。
オンライン英会話のレビューについては、「サクラ」「お気に入り隠し」などの問題は抱えているものの、
何かを決定する際に、とても参考になります。
オンライン英会話において、レッスン前の段階で、初対面の講師だった場合、相手を判断するのは、
- 自己紹介動画
- 講師のレビュー評価
くらいしか無いのが、現状です。
講師評価があるか?ないか?という事は、
利用者にとって、とても大事です。
わざわざ、自分の貴重な時間を使って
「この講師は最悪です。理由は、一人でペチャクチャ話しているだけで…」
みたいな講師を、指名したくありません。
2 ECCオンライン英会話の概要
「僕が重要だと思う情報」
のみ、上げていきます。
➀料金
・料金990円~レッスンを受けることができる。
(この場合2回のみレッスンを受講できる)
・もし毎日、英会話をしたら、料金はどうなるの?
「DMM英会話の同条件(毎日25分)と比較」
- DMM英会話=6480円
- ECC=8866円
(フィリピン人、セルビア人、南マケドニア王国人、南アフリカ人、チュニジア人etc)
(フィリピン人のみ)
➁講師の数
予約可能な講師を見ても、ECCは圧倒的に講師の数が少ないです。
- DMM英会話(2020.10.10)=在籍7458人(この時の予約可能講師 1204人 )
- ECCオンラインレッスン=在籍215名(この時の予約可能講師 52人)
➂テキストについて
テキストを24時間使用したい場合、プラスで990円払う必要がある
➃講師の質について
口コミサイトの全てのコメントを確認したところ、講師の質の幅は、そこまで無いように感じます。
僕は2人しか体験をしていませんが、二人とも同じような対応でした。
はっきり言って、これだけでの情報で十分です。
あんまりたくさん情報があっても、判断しずらくなるだけです
。
3 まとめ
辛口ですが、ECCオンラインレッスンより、優れたオンライン英会話はたくさんあります。
今の段階では、ECCオンラインレッスンには、申し訳ありませんが、
「選ばない方がいい」
という結論です。
しかし、990円からレッスンを受けられる点は、個人的にとても良い部分だと感じます。
月2回しかレッスンを受けることはできませんが、
- 毎日はどうしても負担が大きすぎる…と言った人
- 初心者なので、思いっきり準備をしてからレッスンを受けたい
という人には最適です。
ここで余談なんですが、
オンライン英会話を選ぶ際に、よく気にするのは、
講師の質
ではないでしょうか?
はっきり言って、値段はどこのオンライン英会話もたいして変わりません。
くらいが相場です。
この値段より高ければ、高いと思ってください。
講師は、どこのオンライン英会話でも、評価が高い講師、低い講師がいます。
できる限りその情報はレッスンを受ける前に、知りたいですよね。
でも、評価の高いな講師が、あなたに合うとも限りません。
評価の低い講師が、あなたに合う可能性もあります。
なので、はっきり言って、講師のレッスンを受けるまでわかりません。
僕は、講師選びにおいて一番の方法は、
「自分で自分のお気に入りの講師を、探していくしかない」
というように考えています。
今、存在するオンライン英会話の中には、
レッスン前に講師のレビューを見ることができる、
講師の動画を見ることができる
というサイトが、何個かあります。
講師選びでミスをしないようにするためには、
できる限り、レッスン前に講師の情報を得て、
- 自分に合うか?
- 合わないか?
という事を判断して、
少しでも、
をしていくことが重要です。
それは、あなたの英語学習の継続に繋がっていくはずです。