【110円だけ】筋トレ初心者が買うべき、たった一つもの

筋トレ初心者「筋トレを始めようと思うんだけど、なんか器具とか買った方が良いのかな??」
この記事を読めば、
筋トレ初心者が買うべき、たった一つのものがわかります。
「結論」
100均に売ってるマットです。
(ダイソーにもセリアにもあります)
もくじ
1 筋トレ初心者が買うべきたった1つのもの
➀ジョイントマットを買う
➁具体的な使用法
➂汚れる可能性があるので茶色系がおススメ
2 マット以外は買わなくていい
➀最初に筋トレを習慣を身に付けたほうがいい
➁器具を買うのは、慣れてきてからでいい(買わなくていい)
3 タンパク質はしっかりとる
➀食事はトレーニングよりも大切
➁プロテインを活用しましょう

1筋トレ初心者が買うべきたった1つもの
➀ジョイントマットを買いましょう
ダイソーにもセリアにもあると思います。(2020,3,10)
これがあると、どこでもトレーニング場にすることができます。
アスファルトの上で腹筋をしたことありますか?
痛いですよね?
このマットがあれば、全く痛くありません。
➁具体的な使用法
・腹筋運動
お尻の保護におススメです。外やフローリングはお尻が痛いです。
・バーピー
手をついた時の、手の保護におススメです。
・腕立て
腕立てをする時に、手を汚したくない人におススメ。
こぶしを握り締めて、地面にパンチするようにして行う、腕立てもマットの上でできます。
(これをアスファルトの上で行うと、かなり痛いです。)
➂汚れる可能性があるので、買うのであれば茶色系がおススメ
茶色系は汚れが目立たないので、おススメです。
逆に白色系は非常に汚れが落ちにくく、見た目も汚く見えてしまうのでお勧めしません。
2 マット以外は買わなくていい
➀最初に筋トレ習慣を身に付けたほうがいい
筋トレを始めた際には、100均マット以外必要ありません。
まず筋トレ習慣を身に付けましょう。
ここで習慣を身に付ける、おススメの方法があります。
これをやれば、誰でも筋トレの習慣が身に付きます。
それは、
-
ベッドの横にマットを置いておいて、朝起きたらすぐに筋トレをすること
です。
これが厳しいのであれば、
-
仕事や学校へ行く前に、玄関にマットを準備しておき、帰ってきて玄関を開けたらすぐに筋トレをすること
です。
今のは、あくまで一例です。
習慣を身に付ける際に、非常に大切なことが2つあります。
それは
-
・その行動は手軽にできるか?
・〇〇したら、筋トレをすると設定する
という事です。
先程の2つの例は、「手軽にできるか?」「〇〇したら筋トレをする」というのを満たしてると思います。
このように設定することによって、習慣化できる確率は確実に上がります。
騙されたと思って、一度でいいので試してみてください。
➁器具などを買うのは、慣れてきてからでいい(買わなくていい)
よく、
-
・ダンベルを買いましょう
・アブローラーを買いましょう
・ケトルベルを買いましょう
とか言う人がいますが、最初から器具を買うのはおススメしません。
なぜならば、
-
・器具を揃えないと種目が制限される
・器具は場所をとる
・お金がかかる
・処分が大変
だからです。
慣れてきたころに、ジム通いすればいいと思います。
ジムに通うお金が無ければ、近くの公園で十分です。公園は無料で使用できる筋トレ場です。
3タンパク質はしっかりとる
➀食事はトレーニングよりも大切
特にタンパク質は自分の体重×1,5~2倍は摂取したほうがいいと言われています。
しかし、そこまでしっかりと摂取できている人は、本当にストイックな人だと思います。
➁プロテインを活用しましょう
忙しい日々でもある程度のたんぱく質が摂取できる、それがプロテインです。
プロテインと聞くと、
「ボディビルダーが飲むものなんでしょ?」
「俺はそんなストイックにやってないから、必要ないよ」
と思っている人がいるかもしれないですが、プロテインは非常に優秀な、しかも美味しい「貴重なタンパク質源」です。
恐らくみなさん、毎日がめちゃくちゃ忙しいと思います。
そういう時に「タンパク質取らないと…」とか考える余裕はないと思います。
そのような時に、手軽に、しかも水さえあればすぐ摂取できるプロテインは本当におススメです。
ちなみに「ホエイプロテイン」という種類のプロテインに関しては、飲むだけで痩せることができたという研究結果もありますので、筋トレをしていない人にもお勧めです。
僕もホエイプロテインを摂取し始めてから、3キロ痩せることができました。
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】