【体験済み】Cambly(キャンブリー)って、初心者にとってどうなの?【オンライン英会話歴2年の僕が、分析します】

オンライン英会話 探している人「キャンブリーっていうオンライン英会話って良いって聞くけど、どうなの?」
「他のオンライン英会話に比べてどうなの?」
「キャンブリーは、初心者に向いているのかな」
この記事は、
という英語初心者の人に向けての記事です。
小学生でもわかるくらい、とっても簡単に書かれてあります。
この記事を読めば、
という事がわかります。
-
僕はレアジョブ英会話を1年半、DMM英会話を半年、合計2年のオンライン英会話歴があります。
でも、学生時代の英語の成績は「1(最低ランク)」か「2」
しかし、今ではDMM英会話で、毎朝、オンライン英会話のレッスンを受講しています。
オンライン英会話業界のトップの、この2社を経験した僕が、キャンブリーを分析してきます。
結論です。
全くの英会話初心者よりは、少し話せる人向き。
忙しい中上級者で、ネイティブと話をしたい人向け
(キャンブリーは、細かい時間、日時が、自分で決められます。)
もくじ
【良いところ】
【悪いところ】
2 まとめ

【良いところ】
➀ 24時間、いつでも好きな時にネイティブスピーカーとレッスンができる
いつでも自分の生活の開いている時間に、レッスンをすることができます。
キャンブリーのページを見ると、すぐにつながる講師が、ひと目でわかります。
人気の講師(レッスン中)には、待ち時間が表示されます。
待ち時間はこれくらいですよ、という「待ち時間予測」という表示があるんですが、「ほぼ正確」です。
待つことになると、
「講師を呼び出しています。」
という「待ち」の画面から、いきなり講師が登場!という感じなので、注意が必要です。
➁講師数が多い
このことが、待機講師(すぐにレッスンを受けれることができる)というシステムを生み出しています。
講師の数が多くなければ、講師を待機させる言葉できません。
また、講師の数が多いということは、
ということです。
お気に入りの講師が増えていくと、
いつの時間でも、好きな講師にレッスンをしてもらえる、という環境に、自分を置くことができます。
ここまでくれば、もう最高です。
➂各講師に評価がついている
というのを、5段階で見ることができます。
客観的な評価があるのと、無いのでは、講師の見方が全く変わってきます。
まだその講師で、レツンスンを受けたことがない人に、とても重要な情報となります。
ここで他のオンライン英会話と、少し違う部分があります。
それは、
の存在です。
スーパー講師とは、
- 評価が 現在4.9 以上
- 何百回以上の高い評価
という講師です。
「多くのレッスンをしてきて、生徒から高い評価を受けている、特に優秀な講師」
という講師です。
僕はスーパー講師を指名したことがあるんですが、とってもフレンドリーで、知的な感じの人でした。
とても、優しかったです。
キャンブリー利用者は、全体的に、英語上級者が多いように感じます。
その人たちからのフィードバックは、ある程度、英語を理解している分、
辛口で評価されているはずです。
そのため、スーパー講師は、そんなにたくさんいません。
- DMM英会話の4.9以上の講師の比率
- キャンブリーの4.9以上の講師の比率
は、キャンブリーの方が圧倒的に少ないです。
もし受講するなら、スーパー講師をお勧めします。
➃学べるのは「英語」だけじゃない
- 英語教授資格を持つ講師
- 会社経営者
- SE
- webマーケティングの専門家
- 医者
などなど、英語以外のスキルを持っている人たちばかりです。
人によっては、英会話を学びながら、プログラミングの話をしたりとかも、できるかもしれません。
ページ内にある「キーワード検索」を使えば、その分野の講師が出てきます。
ちなみに「owner(オーナー)」で検索したら、今現在、受講可能な講師が、「49人」出てきました。
すごいですよね…
個人的には、いろんな業種のオーナーの考えを、聞いてみたいです。
➄受講プランの選択肢が多い
1日分の分数を、自分で決めることができます。
(1日あたり15分、30分、60分から選べます)
1日で使い切らない場合には、その日の分は無くなってしまいます。
翌日には新しく更新されて、またレッスンを受けることができます。
週のレッスン時間も自分で決めることができます。(週1、3、5、7日から選べます)
それらの時間を使い切らない場合も同じで、翌週には、前の週の分の、残りのレッスンの分の時間は無くなってしまいます。
つまり、
その日のレッスンは、その日に消化しないと、損してしまう
というシステムです。
具体例です。
-
毎週3日間、受講できるプランに申し込みした場合、
その週 (月曜日から日曜日まで) で好きな日を3日選ぶことができる。
1度レッスンを開始すると、その日の残り時間をを、その日のうちに使い切る必要がある。
例えば、15分のプランをご利用で、火曜日に5分間レッスンをしたとすると、火曜日中(正確には水曜日の午前3時まで)に使い切る必要があり、
使いきれなかった場合には、その時間は無くなってしまいます。
これは、習慣化するためには、とても良いと感じます。
なぜかというと、
だからです。
自分で決めた1週間当たりのレッスン数は、翌週に持ち込めません。
だから、意地でも消化したい気持ちになる。
それが、継続へと繋がります。
➅録画できる
復習することで、英会話の上達に繋がります。
この録画機能…
意外に良いです。ナメてました。
無料体験でも、録画してくれています。(レッスン履歴で見れます)
はっきり言って、
-
(なんかめっちゃダサい。ってか、聞き取れてないし。相手の質問に答えてない)
などと、突っ込みどころが満載でした。
オンライン英会話してる人は、意外に気づかないと思うんですが、レッスン中、実は、
と思います。
ほとんど、相手の顔や、テキストなどを見ていますよね。
なので、この「録画できる」というのは、気づきが多いです。
自分で自分の顔を見るというのはとても新鮮な出来事に感じるはずです。
- ジェスチャーに乏しい
- 意外に、オドオドしてる
- わかったフリしてる
などと、英語以外でも、気付くことがたくさんあります。
【悪いところ】
➀①初心者向きにしては、少し難しい
CAMBLYは、ネイティブスピーカーの英語講師と英語のスピーキングを練習できるアプリケーションです。
そのため、ある程度の英語の基礎がある方に最適です。(公式サイトより)
と、キャンブリーも、「ある程度の基礎がある方に最適」という事を認めています。
ある程度、基礎がわかってから、臨む方が良さそうです。
初心者には、日本語が話せる講師をお勧めしていますが、
日本語ができる英語講師であれば、もっと安いオンライン英会話があります。
➁講師の当たり外れがある
これは永遠のテーマですね。
仕方ありません。
が、やはりキャンブリーでもそのような講師はいるので、マイナスポイントです。
➂短期的にたくさん受けると、値段が高くなってしまう。
短期的になくさん受けたいという人であれば、ほかのオンライン英会話を、お勧めします。
高すぎます。
ちなみに、毎日25分というプランをDMM英会話と比べると、
- キャンブリー=28990円(12か月、まとめて払うプランにしても、18844円)
- DMM英会話=6840円
結構、差がありますよね。
僕は個人的に、
が大事だと考えています。
毎日行うと、3万円近くいってしまうというのは、少しマイナスポイントです。
➃自動更新が初期設定されている
これは、少し意地悪ですね。
単純に、
自分で手続きしなければ、永遠にあなたのクレジットカードからお金が抜き取られていく
というシステムです。

まとめ
初心者には、お勧めしません。
基礎を固めて、自分で自分の気持ちを表現できるくらいのレベルになってから、
キャンブリーをやったほうが、効果は高いです。
しかし全体的に見て、キャンブリーは相当、優秀なオンライン英会話です。
個人的には「レッスン時間」「日数」が自分で選べるのは、良いと感じます。
忙しい人でも、ある程度柔軟に対応できるはずです。
キャンブリーは、無料体験レッスンを提供しています♪
メールアドレスを入力するだけなので、無料体験レッスン後に退会の手続きをする必要がないのも安心です。